元プランナーが花嫁になるまで

アラサーの元ウエディングプランナーが仕事で得たノウハウを実践しながら花嫁になっていく記録

会場コーディネートイメージ

結婚式を行う会場コーディネートの統一感はとても重要です。

そして、最近はSNSの影響もあり、ついオシャレなコーディネートだけに目がいきがちですが、全体での統一感がとっても重要。
全体の中には、新郎新婦の衣装、ブーケ・ブートニア、光(外光・照明)が含まれます。
より細かい所まで突き詰めると、料理(特にショープレート)・音楽なども空間コーディネートという意味では関わってきます。

海外だと、空間コーディネーターという職業が日本以上にメジャーで、これらを総合的なバランスで判断をしていくのですが、日本の式場だとまだそこまで手を入れている場合は少なく、装花担当者と打ち合わせをする事が多いです。

私が結婚式を挙げる会場でも然り。
私たちの場合はドレスが決まってすぐあと、比較的早い段階で打ち合わせを行いました。

ヘアメイクやブーケのイメージボードと同じように
詳しくはこちら↓
330.hatenablog.com

イメージボードを作って行くと打ち合わせがスムーズです。


イメージボードを作る際の段取りはざっとこんな感じです。

  1. ピンタレストでひたすら自分の「好き!」を選ぶ
  1. パーティ会場の写真を見て、「好き!」な写真の中で会場に合う物を選ぶ

 この時に、好みだけでなく色味のバランスなども考慮すると良いです

  1. 1,2日おいて、もう一度選んだ写真たちをみて、選定

(冷静に見るとちょっと違う、なんてことも結構あります)

  1. 選んだ写真の共通項を探す。共通する色味や花、花材がピックアップできると、具体的に要望が伝えられるので打ち合わせがスムーズです。

こんな手順でピックアップした写真とキーワード、花の希望などを書いて言ってイメージボードを作成しました。
また、ドレスの写真や、ペーパーアイテムが決まっていたら伝える事も重要です。

ペーパーアイテムも席札やプロフィールブックなどは席に置いておくこともあるので、それらのデザインや色味ともバランスを取っていきます。

そして、意外な盲点になりやすいのがショープレート!
多くの会場で食事提供の前=すなわち、ゲストが入場する時にセットされているのがショープレートです。
という事は、ゲストは「ショープレートありきのゲストテーブル」を一番最初に見る=第一印象となります。

なので、自分たちが希望するコーディネートとショープレートが不釣り合いだと、会場の第一印象が「なんかイマイチ」になってしまうのです。

私たちの場合、このショープレートがかなりの曲者で(笑)

素材が土なのでかなり重厚感がある真っ青なプレートでした。
地産地消を大事にする料理のコンセプトにふさわしい、その土地の土で作られたお皿なので意味合いもとても素敵なのですが、コーディネートする際には悩みの種でした(笑)

会場のコーディネートを幾度となく見ている装花担当の方に相談してお知恵を拝借して、真っ青なプレートが馴染むお花の色合いに。
一方でショープレートは食事中は無くなる訳なので、お花の方にもちょっとだけブルーを入れていただく事でお願いをしました。

お花の指定は「出来れば」という希望ベースで伝え、後は時期の物に任せる事に。
あと1週間ほどで当日を迎えますが、実際どのような景色になるのか、今から楽しみです^^

衣装選び③~新郎タキシード・レンタルを考える~

オーダータキシードのお店に試着に行き、理想と現実の違いを痛感した私たち

詳しい内容はこちらからどうぞ
330.hatenablog.com


旦那氏の希望もあり、私がドレスをレンタルするショップにタキシードの試着に行く事に。
もちろんこちらはレンタルです。

ドレスと一緒にレンタルするとセットプランが適用されて、少しお安くなります。
「タキシードは私がプレゼント(支払)するよ」と伝えていたものの、旦那氏としては予算の事も気になっていたよう。。。

プレゼントだからいいじゃん!と思いつつ、旦那氏にとって「自分のタキシードにお金をかける」事に価値を感じないという事がよくわかりました。
一番は喜んでもらう事だから、それならいっか。と腹をくくる事に。

こちらのショップのタキシードは、仕事柄よく見ていたのですが、私たちの(いや、私の?)希望を伝えて一通り見せていただく事に。

ちなみに私の希望というのはこちら。

・旦那氏にもタキシード選びを楽しんでほしい!
・日常使いが出来るスーツに仕立て直せるイイ1着をプレゼントしたい
・丈の長いジャケットで「着られている感」が無いデザインを着てほしい←正直、ここが一番心配でした。


が、さすがの全国展開しているショップ!
f:id:misao0512:20170505185020j:plain
丈の短いタキシードも数多く用意されていて、ラインナップに問題なし!

スタイリストさんにも「今はナチュラルな物が好まれるので、丈の短いデザインは需要が増えてますよー」と。

そうですよねー(^^;


そこで、前回同様にとにかく着てみることに。
平日の昼間の来店というサービス業の特権を行使して、次から次へと、試着させていただきました。

新郎のタキシード選びのコツはとにかく着てみる!全て写真を撮って比較して検討する!です。

うちの旦那氏だけの話かもしれませんが、男性は女性のように「結婚式でこうなりたい」「こういう衣装(タキシード)着てみたい」という具体的なイメージがほとんどありません。
また、花嫁のドレス姿と並んでいる事を想像してバランスを考えるという事が出来ないようです。
これは、想像力の問題なのか、脳の作りなのか、はたまたうちの旦那氏の問題なのか。。。?

あとは、着心地ばかりを気にして、鏡に映った自分の姿で比較がなかなかできないようでした。
旦那氏「これは足元がピチピチで~」「腕がのばしやすい!」→スタイリストさん「サイズは試着なので、本番はちゃんと合っている物を出しますよ~」→私「そう言ってるからちゃんと鏡見て!」というやりとりを何度も繰り返しました(笑)

試着後の旦那氏の言い訳(笑)としては、「キラキラしたドレスショップで緊張した」との事。
う~ん、それは一理あるかもしれません。
ドレスショップって内装がキラキラ、女性的で、スタッフさんやお客さんも女性が圧倒的に主導権を持ってますもんね。

とにかく、私たちの場合は、旦那氏に着て脱いでを繰り返してもらい、私がすべてを写真に撮り、後でスマホで並べて比較して決定しました。

そこで、「これいいじゃん!」というものが見つかり、最終的にドレスとセットでレンタルをお願いする事に。

最終的にお得になった事と、自分の衣装が決まった事で旦那氏はご満足(何度も試着に行くのはそれなりにストレスだったご様子←そりゃそうだよね^^;)

私の当初の思惑とちょっとそれましたが、本人が満足ならそれでOKという事で、旦那氏の衣装選びは一件落着となりました。

衣装選び②~新郎タキシード編~

またまたブログを10日間も放置してしまいました。

結婚式まであっという間に7日間ほど…準備も佳境に入り、準備に追われていました。
ナーバスになって旦那氏に当たりちらし、困る旦那氏(我が家の旦那氏は滅多に怒りません→それがまた腹立つこともあったり)

結婚式準備ってやっぱりこういう事になるんですね。いくら余裕をもって動いていても感情のコントロールが一番難しい!

昨日、荷物の一時搬入を終えて、気持ちに余裕も戻り始めたので、ブログ再開します!


今回は、新郎のタキシードのお話です。

私たちは遠距離だったため、ドレスとタキシードの試着は別々に行いました。
(私が住まいの近くでドレスを選んで、別の日に東京で旦那氏のタキシードを見る!という具合です)

衣装選びの当初、タキシードに関して私にはいくつかの想いがありました。
・旦那氏にもタキシード選びを楽しんでほしい!
(結婚式=女性だけのものという考えを脱してふたり共楽しむ機会にしたい)

・日常使いが出来るスーツに仕立て直せるイイ1着をプレゼントしたい
(仕事でスーツを着る頻度は多くないからこそ、一生モノを1着もってほしい)

・丈の長いジャケットで「着られている感」が無いデザインを着てほしい
(旦那氏は身長が160㎝台で小柄な事と、着られているタキシードは仕事で見ていて抵抗があったため)


予算は20万円(小物除く)に設定
都内に数多くあるタキシードショップから南青山にあるロッソネロに予約をして伺いました。

閑静な住宅街のマンションの1室にあるこちらのショップ。
1階エントランスで名前を伝えると、エレベーターホールまでお迎えに来て頂き、紳士的な対応で初めからドキっとさせられました。
店内の壁や床も黒・赤で整えらて、エレガント・ジェントルマン・シックという言葉を連想しました。

こちらのお店は理念が確立されていて、入店後もまずはスタッフさんからの「想いの共有」のお話から始まります。
・タキシード=結婚式だけではない
・普段からフォーマルウエアを着こなすことで、社交界での楽しみ方が変わってくる
というお話を、聞かせて頂きました。
これらの想いはパンフレットとして1冊頂けることに。


生地やボタンなども選べるという選択肢の幅広さや仕立て直すことも出来る、といったポイントを聞いて、早速試着!

旦那氏がマネキンのごとく次から次へと試着をしていきました。
男性は女性より着替えが簡単なので試着にかかる時間も少ないのが良いですね^^

写真ではその一部をご紹介。

これ以外にも、お笑い芸人のような色の強いジャケットや、柄物などもあり、興味本位で羽織らせていただいたりもしました。

どれも上質で高級感があり、素人の私でも一流の物ということがわかる素敵なタキシードばかりでした😍
庶民の私たちには、少し背伸びをする感覚。

旦那氏にとっては初めての試着でしたが、自分に合う色や蝶ネクタイも思っていた以上にイケる(似合う)という気付きがありました。

ただ、一方で普段着のスーツとタキシードの襟や長さの違いが必要である事も実感。
普段着に出来るスーツの襟だと、新郎感が無くなるのです。
旦那氏が小柄だけど友人男性が体格のイイ人が多くてただでさえ埋もれやすいのと、ホテルマン・銀行マン顔(笑)なので、少しばかり新郎らしい高級感が無いと、映えないのでした。

THE タキシードなデザインでオーダーメイドすると、仕立て直しの際に襟をはじめとした前面の張替が必要になるとの事。

「前面を張り替えたら、それはもはや別のものなのでは?」という旦那氏の意見に私も「確かに」となり、そもそもオーダーメイド自体を再検討する事に。

私としては思惑とずれてしまい、残念な気持ちになりつつも、一番は旦那氏自身の気持ちの問題だろうという事で納得。
そして、私のドレスと同じレンタルショップでの試着もしてみる事になりました。

ヘアメイク・ブーケイメージ

ドレスが決まって次にイメージが固まったのがヘアメイクとブーケ関係です。

 

花嫁姿=プロのチカラを借りて理想の自分になる機会

と考えました。

 

元々はコンプレックスの塊の私でしたが、ドレス選びをする中でスタッフさんや同行してくれた元同僚や母のお膳立てで、まんざらでも無くなり、小ブタ体型なりに「なりたい姿」のイメージが出来て来ました。

 

冷静に考えれば(そして、私自身も人には散々言ってきたのですが)

ウエディングドレス=一生に一度の晴れの日なのだから、理想の自分に最大限なればいいんです。

 

沢山着たいのであれば着ればいい‼️

プリンセスになりたいのであれば、なるべし‼️

だってこんな機会またとないのですから。

(こんな当たり前の事を自分のことになって身をもって感じた私です)

 

そして、なにより心強いのは、結婚式では花嫁を理想の姿にするために、たくさんのプロの技術を借りることができます。

一流のドレス

ヘアメイクさん

フローリストさん などなど

 

花嫁をサポートするこのプロフェッショナル達に、花嫁はきちんと自分の希望を伝えると、よりスムーズです。

 

私が作成したイメージシートはこちら

f:id:misao0512:20170425230315j:image

 

・ドレスの試着写真

・大事にしたいポイント(=ときめきワード)

・いいな!と思った写真(ネットをザッピングして、ピンタレストに貯めたものからピックアップ)

NGワード

 

花嫁と結婚式のサポートスタッフは、基本的に打ち合わせの時に初めて会い、その場で希望を伝えて当日希望を実現しなければなりません。

その為、打ち合わせの時に的確に自分の希望を伝える事、書面にして渡す事が重要になります。

 

打ち合わせで口頭で言った事はどうしても忘れてしまう事があります。

話が盛り上がってメモをし忘れる事もあります。

自分は強調して言ったつもりでも、温度感が伝わらない事があります。

(だって初対面なのですから、普段の話し方の温度感だって知らないわけです)

 

これらは言い訳では無く、ヒト同士の関わりをしていれば起こりうるミスコミュニケーションだと思います。

 

けど、結婚式は大事な晴れの日

「ミスコミュニケーションで希望と違う事になっちゃったけど、まいっか!」

と簡単に気持ちを切り替えられないですよね…

 

これは私の経験から思っている事ですが、

結婚式に携わってるスタッフは、基本的にヒトが好き、ヒトの幸せの為に働く事を誇りに思ってる、そのために頑張れる方たちです。

(だって、ヘアメイクさんもフローリストさんもドレスショップのスタッフさんも、同じ技術を要する仕事の中で、結婚式という責務を負う仕事を選択してるのですから)

きちんと希望を伝えて

「理想の私になるために(理想の1日を過ごすために)あなたのチカラを貸してください!」

という想いを伝えれば、できる事を精一杯してくださるハズです。

 

理想の姿になるために

気持ちよく当日を過ごすために

プロフェッショナルの技術を最大限に発揮していただくために

 

伝える工夫をちょっとしてみること

プレ花嫁たちにオススメします!

衣装選び①

ドレス選びはあっさりと

式場が決まってすぐに決定しました

花嫁姿のテーマは
「媚びない自立した30代の花嫁」
(自分で書いていて恥ずかしいけど😂)

テーマとそれに沿ったOKやNG、また普段の服装の好みなどを予めドレスショップの方に伝えて、体型を考慮してセレクトしていただきました。

 

伝えたことはざっとこんな感じです

OK→大人っぽい、上品さ、人と被らない、1人で歩けるボリューム、シンプル、自然体

NG→フワフワ、キラキラ、お姫様、ガーリー、レース、リボン

その他気になることなど→150センチのチビでぼっちゃり体型なのでマーメイドのドレスは難しい、少しでも痩せるように見せたい、バストはそれなりにあるがあまりセクシーにしたくない

➡︎これだけ伝えておくと、自ずと数多あるドレスからいくつかに絞られていきます

実際に見学に行くと、ドレスショップの方が希望やサイズに沿って定番〜個性派まで、数着用意してくださいました。


試着は1回目に元同僚と行き、7着着て脱いで…を繰り返して2着に候補を絞って、2回目は母に同行してもらい、最終決定をしました。

私は住まいと実家が離れていたのですが、選んだブランドは全国に店舗があり、事情を話すとそれぞれの近くの店舗で同じドレスを試着をさせていただくことが出来て本当に助かりました。

 

自分の事となると何が似合うのか全くわからなくなり、優柔不断を発揮😢

プロ目線の同僚と、いかに痩せて見えるか⁉︎率直に言ってくれる母の意見がかなり参考になりました。

やはり、衣装選びは女性と行くことがオススメです。


全決定してから、新郎が同行していない事に気付きました😅
写真で都度報告はしていたので、ファーストミートの予定はありません。
↑どれだけ衣装の優先順位が低いのだか💦

仕事柄、花嫁やウエディングドレスは沢山見きたけれど、見たことがほとんどないデザインで気に入ってます🙂

ドレス選びはあっさりと終わったけれど、この後で小物選びと新郎のタキシード選びに苦戦する事に💦

 

f:id:misao0512:20170424170656j:image

結婚式までのダンドリ~テーマ決め~

いくつかの式場見学をして、私たちは自分達の価値観を改めて確認出来ました。

東京での会場見学の記録はこれまでのブログをご覧ください。
330.hatenablog.com
330.hatenablog.com

その上で、最終的に国内リゾートで50名を宿泊付きで招待する結婚式を挙げることを決意しました。
会場は、私が働いていた会場でもあります。

式場が決めるて、改めて二人で話し合ったのは結婚式のテーマです。

テーマウエディングというとナチュラルウエディング」「プリンセスになりたい」と言った統一された空間コーディネートのビジュアルを思い浮かべがちですが、今回話をする「テーマ」は少し異なります。

結婚式を考えていく時に自分たちが一番大切にするポイントです。

結婚式は、選択と決断の連続です。
どこで挙げて、何を着て、余興はやるorやらない?お花の雰囲気・色は?いくらかける?などなど…
掛かる金額も高額ですし、後戻りはできません。

そして、たくさんの人を巻き込むイベントだからこそ、判断基準が非常に重要です。

式場見学に行く前に「なぜ結婚式を挙げるのか?」「なぜそう思うのか?」を話し合う事をお勧めしていますが、
実際に式場見学をしながら、そして決定した後にあらためてふたりのポイントを考えて行く事が重要です。

ここからは、私たちが話し合っていた過程を紹介します。

続きを読む

式場見学②~レストラン サンパウ~

東京での見学2会場目は、コレド日本橋アネックスにあるレストラン サンパウに行きました。

1会場目の見学のアンダーズ東京のレポは前回のブログをご覧ください。
330.hatenablog.com

私達の式場選びのポイント
・出来るだけ東京駅から近いエリア
・レストランかホテル

にあっている会場をゼクシィで検索して予約をしました。

平日の夜に見学に行き、時間が限られている中でも会場の魅力である料理の試食も体験させていただきました。
※情報はすべて2016年10月時点の内容です。現時点では変更になっている可能性も有るのでご了承ください。

続きを読む